ローテ考察会
2010-11-07
昨夜行われた、RAさん主催のローテーションバトル考察会。
それについて、まとめになるかどうかわかりませんが一応。
てか、議論になった内容について、自分の見解を述べる、って感じですね。
ヒードラン
まぁガッサとか意識しつつおくびょうHSベースでいいかな、と思います。耐久はH振りで、満足な値になる。不一致抜群喰らっても、軽減できる技をあと何発は受けられる感じ。やっぱ、そういう耐久を持ったポケモンって強いと思います。
持ち物は風船が割と安定しますが、地面に弱いポケと組んで地面透かすよりは、保険程度に考えておいた方がよさげ。基本的にはシュカと同じような認識でいいと思います。
また、H187-D133グロスを大文字で確定にするにはCをほぼ全振りしなきゃいけなくて面倒です。あと、ピンポ技となるめざ氷ですが、ドランのめざ氷でも相当Cに振ったり強化アイテム持たせないとガブリアスが1発にならず、折角ピンポ読みが決まってもガブリが狩れない、という状況になってしまいます。
ピンポ読みをするからには、決まった時に爆アド取れるようにしておかないといけない、というのが持論なので、めざ氷はナシかなぁ、と。
身代わり、挑発、大地、波動、大文字or火炎放射ってところでしょうか。
HSベースで大文字にするか火炎放射にするか、について。特殊耐久グロスに大文字を当てると、半減されるような技でも他のポケモンの攻撃で倒せる圏内に入る大文字と、安定する火炎放射、という選択でしょうか。大文字+ラティオスの珠サイコショックで特殊耐久グロスが倒せること等も考えて選択するといいかなと。
ガブリアス
ハチマキor剣舞で、どんな構築に入れても強いのが魅力。ハチマキなら、後発に置き、ある程度相手を削ったところに出して、地震orドラゴン技で一貫した攻撃を仕掛けていく、というところでしょう。個人的には後発ハチマキが好きです。
剣舞も悪くないとは思うけど、1回剣舞するために前に出すリスクを背負う、というのが性に合わないかな、と。最初から、ガブの攻撃圏内に入れてガブ出したらガブにダメージが入らずに相手を倒せる、って状況を作るプレイングの方が好みですね。
地震とドラゴン技のどちらかで一貫性をとっていけるのが優秀。
追い風+剣舞orハチマキガブという構築は、シンプルかつ強力なのでオススメです。
ラティオス
あんまり考えたことはないけど、とりあえずドラゴンの耐性が優秀なことと、それを利用しての追い風ができるところが魅力かと。
自分としては、
竜の波動/サイコショック/流星群/追い風@珠
という感じで使いたいと思ってます。
当初は置き土産アリかと思ったけど、置き土産って、補助技としてピンポだし、当てたい相手に当たらない時のアド損のことを考えると使いにくい印象。
補助技として一貫してる追い風は優秀だと思います。
カバドリュウズ重力パ
カバ欠伸→ドリュウズ剣舞→重力→ドリュウズ無双
という、テンプレの立ち回りを持つ構築。考えたのは自分、になるのかな(笑)
まぁぶっちゃけ誰が考えたとかどうでもいいですけどww
某氏のカバドリュウズを見て、「これ重力あったら止められないじゃんwww」って思っただけですw
寧ろカバドリュウズ考えた人の方が偉い。
地面を浮いてるポケモンに任せてる構築は要注意、ってことですね。
ドリュウズっていうのは、いじっぱりASで砂下スカーフガブ抜き+剣舞地震で201ガブ1発という脅威の性能ですし、重力による命中上昇によりガブに避けられることもない点も強いと思います。
重力始動要員は、トリル返しもでき、レベル1がむしゃら対策もできる奇跡サマヨールがなんだかんだで優秀かな、と。挑発を受けにくく水半減で、ハイドロ雷吹雪と恩恵を受けるスターミーも候補でしょう。ハピナスはどうなのか、についてはよくわかりません。
カバドリュウズ重力対策として一番有力なのはエルフーンだと思われます。
総論
一貫性が極めて優れる補助技、即ち、追い風、トリル、重力を主軸に据えた構築は今後増えると思われる。水浸しや置き土産といったピンポ性の強い補助技よりは、追い風トリル重力、というのが自分の認識。ただ、水浸しは性能自体が優秀なので大アリだと思います^^
同様に、一貫した補助技であるリフレクター、光の壁についても使用法を考えてみたいところ。例えば、光の壁を張ったあと鬼火を撒く、等。
まぁこんなところでしょうか。
考察会まとめって言うよりは、完全に持論に走ってますけど^^;
最後に、考察会を主催して下さったRAさんに感謝です!
ローテーションの栄えたらんことを!w
それについて、まとめになるかどうかわかりませんが一応。
てか、議論になった内容について、自分の見解を述べる、って感じですね。
ヒードラン
まぁガッサとか意識しつつおくびょうHSベースでいいかな、と思います。耐久はH振りで、満足な値になる。不一致抜群喰らっても、軽減できる技をあと何発は受けられる感じ。やっぱ、そういう耐久を持ったポケモンって強いと思います。
持ち物は風船が割と安定しますが、地面に弱いポケと組んで地面透かすよりは、保険程度に考えておいた方がよさげ。基本的にはシュカと同じような認識でいいと思います。
また、H187-D133グロスを大文字で確定にするにはCをほぼ全振りしなきゃいけなくて面倒です。あと、ピンポ技となるめざ氷ですが、ドランのめざ氷でも相当Cに振ったり強化アイテム持たせないとガブリアスが1発にならず、折角ピンポ読みが決まってもガブリが狩れない、という状況になってしまいます。
ピンポ読みをするからには、決まった時に爆アド取れるようにしておかないといけない、というのが持論なので、めざ氷はナシかなぁ、と。
身代わり、挑発、大地、波動、大文字or火炎放射ってところでしょうか。
HSベースで大文字にするか火炎放射にするか、について。特殊耐久グロスに大文字を当てると、半減されるような技でも他のポケモンの攻撃で倒せる圏内に入る大文字と、安定する火炎放射、という選択でしょうか。大文字+ラティオスの珠サイコショックで特殊耐久グロスが倒せること等も考えて選択するといいかなと。
ガブリアス
ハチマキor剣舞で、どんな構築に入れても強いのが魅力。ハチマキなら、後発に置き、ある程度相手を削ったところに出して、地震orドラゴン技で一貫した攻撃を仕掛けていく、というところでしょう。個人的には後発ハチマキが好きです。
剣舞も悪くないとは思うけど、1回剣舞するために前に出すリスクを背負う、というのが性に合わないかな、と。最初から、ガブの攻撃圏内に入れてガブ出したらガブにダメージが入らずに相手を倒せる、って状況を作るプレイングの方が好みですね。
地震とドラゴン技のどちらかで一貫性をとっていけるのが優秀。
追い風+剣舞orハチマキガブという構築は、シンプルかつ強力なのでオススメです。
ラティオス
あんまり考えたことはないけど、とりあえずドラゴンの耐性が優秀なことと、それを利用しての追い風ができるところが魅力かと。
自分としては、
竜の波動/サイコショック/流星群/追い風@珠
という感じで使いたいと思ってます。
当初は置き土産アリかと思ったけど、置き土産って、補助技としてピンポだし、当てたい相手に当たらない時のアド損のことを考えると使いにくい印象。
補助技として一貫してる追い風は優秀だと思います。
カバドリュウズ重力パ
カバ欠伸→ドリュウズ剣舞→重力→ドリュウズ無双
という、テンプレの立ち回りを持つ構築。考えたのは自分、になるのかな(笑)
まぁぶっちゃけ誰が考えたとかどうでもいいですけどww
某氏のカバドリュウズを見て、「これ重力あったら止められないじゃんwww」って思っただけですw
寧ろカバドリュウズ考えた人の方が偉い。
地面を浮いてるポケモンに任せてる構築は要注意、ってことですね。
ドリュウズっていうのは、いじっぱりASで砂下スカーフガブ抜き+剣舞地震で201ガブ1発という脅威の性能ですし、重力による命中上昇によりガブに避けられることもない点も強いと思います。
重力始動要員は、トリル返しもでき、レベル1がむしゃら対策もできる奇跡サマヨールがなんだかんだで優秀かな、と。挑発を受けにくく水半減で、ハイドロ雷吹雪と恩恵を受けるスターミーも候補でしょう。ハピナスはどうなのか、についてはよくわかりません。
カバドリュウズ重力対策として一番有力なのはエルフーンだと思われます。
総論
一貫性が極めて優れる補助技、即ち、追い風、トリル、重力を主軸に据えた構築は今後増えると思われる。水浸しや置き土産といったピンポ性の強い補助技よりは、追い風トリル重力、というのが自分の認識。ただ、水浸しは性能自体が優秀なので大アリだと思います^^
同様に、一貫した補助技であるリフレクター、光の壁についても使用法を考えてみたいところ。例えば、光の壁を張ったあと鬼火を撒く、等。
まぁこんなところでしょうか。
考察会まとめって言うよりは、完全に持論に走ってますけど^^;
最後に、考察会を主催して下さったRAさんに感謝です!
ローテーションの栄えたらんことを!w
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ryzkousatsu.blog63.fc2.com/tb.php/264-910b32da