【全体】
ポイントは、
・トリルからバンギラスを動かす為のトリル始動役
・重力によるドリュウズ制圧展開も狙える重力始動役
・対ローブシンハッサムを楽にするメガネ電気
・相手の悠長に隙を与えない積みポケモン
・強力な先制技
・砂ドリュウズ以外でガブリアスを上から叩けるポケモン
・対ココドラ
・天候変化+パルシェンにも簡単に制圧されないような工夫
というところ。
ドータクンは、ローブシンのトリル展開に対してサイコキネシスでローブシンを縛りにいけるようにしたかったので最遅での採用。
ドリュウズ剣舞→ドータクントリル→バンギラス適当に暴れさせる→トリル最終ターンで重力→ドリュウズ無双
(適宜他のポケモンで削りつつ)
という流れが理想。あくまで理想。
先制技で簡単に縛られてしまうし、剣舞地震程度ではそこまで火力が出ないので、そう簡単には事は運ばない。バンギラスである程度削れればいいけど、ナットレイとかがいるとトリルからバンギラスを動かす展開が作りにくい。ハッサムの剣舞バレットでもバンギラスが縛られてしまう等、問題は沢山ある。
といっても、トリル最終ターンに重力をするという展開を行う事で、重力のタイミングでトリルを張られてしまいドリュウズが動かせない、というような事態は避けることができる。
対カイリキー性能が低めな点が弱点。
因みに、バンギドリュウズの取り巻きとして、他には、ラティオス、ハッサム、サンダー、ブルンゲル、サマヨール、スイクンなどが採用される傾向にある。
【個別】
・バンギラス
HA安定。ハチマキエッジでハッサムにも大ダメージを与える事ができる。
技構成に関しても、取り立てて言うべき箇所はないだろう。
・ドリュウズ
予め剣舞を積んだところで裏からバンギラスを投げて、バンギを出して砂にしたところから一気に畳み掛ける、という戦法を取りたいが、非砂下でも、自分より遅い相手ばかりなら積極的に攻めていきたいので、対ヒードランを考え陽気。
AS安定、と言いたいところだが、C182メガネラティオスの波動2耐えとA200ハチマキガブリアスのダブチョ2耐えを施した。これにより、鋼としての立回りがし易くなる。剣舞地震で無振りガブリアス1発のAは確保してある。
シャドークローは、速めの格闘+ラティオス、という並びに撃ち易いのでオススメの技である。シザークロスは格闘に半減されてしまうところが使いにくい。
・水ロトム
C200ジバコイルのメガネ10万耐え、最速ジバコイル抜き、メガネ雷でキングドラ大体1発のC。技構成はテンプレ。
・カイリュー
とりわけ何を言うまでもない竜舞珠カイリュー。
・カイリキー
害リキー
・ドータクン
C182ヒードランの大文字+霰ダメ耐え、A200ハッサムの剣舞虫食い耐え。
いつも通りの耐久ライン。
ナットレイを削る手段が欲しいと考え、ゴツゴツメット。対カイリキーを考えてラムという選択肢もある。
【感想】
率直に言っちゃうと、バンギドリュは自分の肌には合わないと思った。
各ターンの行動の裏付けが不十分な場面が多く、使っていて不自由さを感じざるを得なかった。
カイリキーに対する解答としてゴーストは入れておいた方が使い易い気はする。ココドラ対策にもなって嬉しい。
といっても、それでサマヨールやブルンゲル入れ始めると、各所で紹介されているような形と大差ないものが出来上がってしまうので、ここでは取り上げないことにする。
スポンサーサイト